当協会の個人投資家育成事業は、当協会の理事長尾坂和彦の発案により、証券投資知識の普及、育成を目的に、1999年(社)証券広報センター主催、日本証券協会、東京証券取引所、投資信託協会の後援により実施して参りました個人投資家向け通信教育事業に端を発します。
通信教育事業はその後、証券関連団体の再編により、主催の(社)証券広報センターが日本証券業協会に統合され一度終止符を打ちましたが、日本初の本格的個人投資家向け通信教育事業として5万人を超す受講者を排出し、多くの市場関係者、個人投資家の支持を得ていたことから、事業開始時の意志を継ぐべく、NPO法人日本金融証券知識・情報普及協会を立ち上げ、再出発いたしました。
本事業では、株式・投資信託・債券投資を中心に、資産運用やライフプラン・マネープランのための啓蒙を目的に各種通信講座を主催し、初心者のための基礎講座から、投資の実践、さらには上級者向けの高度な投資講座まで幅広い通信講座を運営し、個人投資家ばかりでなく、銀行・証券会社の研修教材や企業の自己啓発プログラムとして多くの企業に採用いただいています。
また、通信講座のコンテンツ及びシステムは、FP、アナリスト、元証券実務者の方々の協力を得て、テキスト、講義映像DVDの他、PC・スマホ対応の電子書籍、クラウド映像、質問掲示板、修了試験など、充実の学習教材となっています。